まず、一般的にダンスをする格好といえば、練習着です。
基本的には動きやすいものを選べばよいと思います。
あとはデザインです。
お気に入りのデザインを選べばいいのですが、体のラインが出るものを選ぶとよいと思います。ラインを隠したがる人がいますが、ラインを見ていただいて直したりするので、将来の自分のために、隠さずさらけ出すものを選ぶといいと思います。あとは、汗が目立たないものを選ぶのがよいでしょう。
男性のスタンダード用のパンツですが、スタンダードをする際にも、無地のラテン用のパンツでOKです。
練習着の代表的な有名メーカーは、チャコットやタカダンスですが、各種メーカーのもので、きれいな体のラインが出れば良いと思います。
その他、ダンスショップに行って、ご自分にあった練習着を探しましょう。

女性のシューズにはヒールがあります。これは、プラスチックでできている場合が多いのです。このままの状態でしばらく使っていると、ヒールが削れ、中のクギが出てきてしまい、フロアを傷つけてしまうことがあります。また、クギが出ていなくても足の使い方が悪いと、同じくフロアを傷つけることになるのです。なので、ヒールカバーは必須です。
ヒールカバーをつけていないシューズを禁止しているダンス教室や競技会場、練習会場も多々あります。女性は必ずつけるようにしましょう。
ヒールカバーにはサイズがあります。自分のシューズのサイズに合ったヒールカバーを選びましょう。
また、ヒールカバーには2種類あります。布製のオーソドックスなヒールカバーと、ヒールキャップというものが存在します。
オーソドックスなヒールカバーは、一組100円前後と、非常に安価に手に入れられます。ビニールテープなどでヒールに巻きつけて使います。
一方、ヒールキャップというのはボールペンのキャップのようにヒールにはめ込んで使います。こちらのほうが多少ヒールが高くなるのが特徴ですが、一組700円程度と多少高価なのがポイントです。
横浜社交ダンス教室ダンススタジオアムールでもヒールカバーが購入できます。
ヒールの高さや太さによってヒールカバーの種類も異なりますのでご確認ください。
シューズに変なくせがつかないうちのヒールカバーの取り付けが大事です。
もしご不明な点がございましたらスタッフまでお気兼ねなくお尋ねください。

Just another WordPress site