ホールドの際、男性は腕に過度の力が入らないようにします。
リラックスし、体重はボール(足指と土踏まずの間)にあるように意識します。
カテゴリー別アーカイブ: スタンダード
ホバークロス
ベニーズワルツ
ベニーズワルツの曲はフレーズ(音楽の楽句)がはっきりしています。
とくに競技会で踊るときは、音楽の頭、8小説、16小説でフィガーをチェンジするよう踊ります。
通常はナチュラルターンでコーナーをまわり、チェンジしてリバースターン、チェンジしてナチュラルターンというようにLODに沿って踊り、中央があいているときは、リバースターンで中央に入っていきリバースフレッカールにつづけます。
リバースフレッカールからリバースターンで終わることもできますが、通常はチェックして、ナチュラルフレッカールにつづけ、ナチュラルターンで再び外に出て行き、LODで踊り続けるのが一般的です。
ナチュラルターンで中央に入っていき、ナチュラルフレッカールに入ることもできますが、この方法は難しいのでおすすめできません。
リバースターンでコーナーを回ることもできますが、回転量が大きくて難しいことと、スピードが落ちるのでこれも難しくおすすめできません。
タンゴの特性
タンゴは他のムービングダンスと異なっているところがたくさんあります。
たとえばライズ&フォールがないことや足のそろえ方、ホールドの違いなどです。
とくに初心者のかたはCBMPに踊っていないことです。
男性は壁斜めに向き、右足を少し後ろにして立ってください。
次にからだを左と右にひざからまわしてみます。足首とひざを柔らかく使えば、約45度はまわせるはずです。
プログレッシブリンクを踊るときもっとも大切な動作がこれです。
カウント1で左にひざをまわします。そしてカウント2で元の位置までひざを戻します。男性は通常、壁斜めに面していますが、上級者の中には、リンクで男性が上体を壁近くまで戻す人もいます。
そしてプロムナードの第3歩の左足をとるとき、再びひざから上体を左にまわすのです。
大切なことは、ホールドや肩をまわすのではなく、ひざからまわすことです。
スピンの練習、スタンダード
良い表現力、スタンダード
良い動きをする、スタンダード
良いスタイル、スタンダード
スタンダード
ダンスをやったことが無い人が、社交ダンスってどんな感じかな?とイメージするときにはまずスタンダードというジャンルをイメージすることが多いでしょう。

男性と女性が組み合うようにしながら踊るというものです。
スタンダードという呼び名で呼ばれていますが、その他にもボールルームと言ったり、モダンと言ったりします。
服装ですが、競技会などの公の場では主に正装で踊ります。男性は燕尾服、女性はロングドレスで踊ることが多いでしょう。パーティーなどの気さくな場では、男性はワイシャツ&ネクタイやベスト、タキシードなどで踊り、女性はイブニングなどで踊ります。
主な種目は、ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップ、べニーズワルツの5種目を指します。