今日もいいお天気です。
3月からほぼ毎週SWINGダンスサークルが開催されることになりました。
種目はブルース、マンボ、ジルバ、ワルツのボックスです。
会員の皆様もみるみる上達されています。
では今日もいってまいります。
今から5年前2011年3月11日。
14時46分に今まで感じたことのないような揺れを感じ、教室にいらしている方々と寄り添って不安な時間を過ごしました。
その日の夜は通信手段や交通機関など大混乱を起こし、以降は何ヶ月も食品の流通や電力の復旧、すべてが先が見えない状況でした。
原発や地震の被害で東北地方は交通も遮断されましたが、10月に車で幸代先生と福島県の南相馬に行き小高小学校でダンス指導、そして物資を届けてきました。
豊かな自然の中で日常の風景と違うところは誰1人いないということでした。
子供たちがみな純粋で屈託がなく礼儀正しかったことが心に強く残っています。
2016年3月11日スタジオの募金箱の金額を小高小学校に送金させていただきました。ありがとうございます。
校長先生から皆様によろしくお伝えくださいとのご伝言をいただいております。
3月5日 土曜日18時30分から若い人のサークル「ヌメロトレーズ」、昨日から新しい種目「サンバ、ジャイブ、タンゴ」が始まりました。

今回はラテン種目が多めのクールですので、ラテン系のかたは是非見学にいらしてくださいね。
ちなみにステップの難しさを☆3つで表現しますと・・・
サンバ☆☆☆
ジャイブ☆☆
タンゴ☆☆
というメニューになっております。
毎週日曜日開催の「SWINGダンスサークル」のステップDVDを作成しました。

男性と女性のステップ、ウォークの練習方法など短いですがまとめてみました。
練習用のブルースやジルバの音楽もCDにして来週お持ちいたします。
サークルの皆様お待ちくださいね!
Just another WordPress site